2024/09/30 23:19

いつもご覧いただきありがとうございます。


須山農園のひろきです。

9/28(土)にみしまや東川津店のイベントに参加してきました🌱

ここ3カ月ぐらいは外でのイベントへの参加をしていなかったので久々でした。
いつも来てくださる方とは、最近の体調についての話をしてみたり
Instagramを見てきてくださった方やいつも産直で買ってくださる方がたまたま来てくださったりと、私にとっては至福のひと時でした。

野菜を育てる楽しさも好きです。
でも、自分たちが必死になってサポートしてきた野菜たちが、皆さんの口に入ってその人やその家族が「美味しい」と喜んでもらえてる事を知れて・実感できることが一番うれしいです。


実際にモノが売れるかどうか、お金になったかどうかより
「美味しかった」とか「このパッケージを探して買ってる」という有機的な温かみに触れる事で「あぁここまで頑張れてよかったな」と実感できるし、「次も頑張ろう」と思えるのです。



お義父さんの7回忌


7回忌とは亡くなってから6年目にする法要です。

お義父さんが無くなって6年

智帆さんと共に須山農園を引き継いでもう少しで6年

3-4年で須山農園の経営を軌道に乗せようと思っていましたが、なんだかんだ今でも必死にもがいています。
結果は簡単に出ないものです。


少し話はそれますが
干支が12年で周期だったり、小中高も合わせて12年、時計も一周で12時間  

何かと12という数字が多いのです。

私たちの農業も12年間をワンクールととらえるなら、今はちょうど半分まで来た感じ。
        

栽培についてはまだまだ難しいし、悩むことはあれど、少しずつ須山農園の基盤になってきた気がします。


さぁ、7年目がもう少しで始まる。

何をすべきか、今私は何を学ばないといけないか

そんなことも、就農当初では思いつかなかったような形で今目の前に現れてきている。


焦らず、失敗を恐れず、一歩ずつ
進んでいきたいと思います。




ヒマワリが咲いてきました。
10/12に開花予定だったんですが、少し早いですw
次回おやおや八百屋オープン日が10/12なんだけどなぁ😢

2週間もっておくれ~~~~~~~