2024/06/09 22:21

須山農園のひろきです。
いつも観ていただきありがとうございます😊

まず、「おやおや八百屋」プレオープンまであと2週間になりました!
おそらく6/22には、エダマメやトウモロコシなどもあるので、楽しく美味しい場所になりそうです🌞

といっても、現状の須山農園を維持しつつの挑戦になるので、人もお金もドバッとかけれないので内装含め地道にコツコツ変えていこうと思ってますので、お越しの際にはアドバイスください🌱

ーーーーー
◎おやおや八百屋プレオープン
日時:6月22日(土)10:00-17:00
場所:須山農園(松江市大庭町331)

詳しくはこちらのInstagramのアカウントから@oyaoya.yaoya
発信していますのでフォローお願いします。
ーーーーー

《西条柿の摘蕾の仕方について教えている所》

『「すやメン」は労働力確保のため?』

先日、当農園に農業系の行政関係の方が来られて、須山農園の現状や小規模農家について議論しました。

その中で、『「すやメン」は労働力確保のため?』という問いを投げかけていただきました。

単純にこういった疑問をぶつけてもらえる事は嬉しいですし、自身の考えをまとめるきっかけにもなるのでありがたい限りです。

そもそも労働って何だっけ?
仕事って何だっけ?
有償ボランティアとアルバイトの違いって何だっけ?

なんかいっぱい考えることが溢れてくるぞ(@_@)

端的にどう説明しようかとめいいっぱい考えましたが、うまくまとまりませんでした。

ただ、言えるのは、「すやメン」について主に考えていることは3つあって

①単純労働としての人員確保ではない。
②生産と消費の理解ギャップを埋めるための取り組み。
③体験価値提供による視野の拡張。

この3つが一番の願いというか、大事なところかなぁと思いました。

《まかないのひと時、なんやけど大抵みんなふざけてる》

以前より「すやメン」についての構想はあった

先に述べた3つについて、少し説明を加えると

①についてですが、「無料の労働力を確保しよう」みたいなことは全くなくて
そもそもちゃんと人を雇用してその人に教えて、覚えてもらった方が運営側としては「教育時間」という観点でコストがかからないわけです。ほとんどの農家および一般的な企業がやっていない事を見れば一目瞭然かと思います。

インスタのリール動画の「農業界が大変です!助けてください!」系の宣伝文句とか凄く苦手なのでw
そういった意図は全くありません。

②については、ほんとこの言葉通りです。
産直市場の年配の方の激安野菜が当たり前に出ていたり、スーパーの客寄せパンダとして野菜や食品が安売りされる関係もあって
そもそも「野菜って安いもんだろ」みたいな価値観が大抵の人の頭にこびりついていて、生産現場と消費現場へのギャップがかなりあるなと思っていました。
自分にとっては、今ある小規模農家の経営を改善したいという事もあり、そういった認識ギャップを埋めるための一つの手段かなと思っています。

③については、前回のブログにも書いたのでそこを見てほしいですが
いつもやっている仕事とは違った事を、ちゃんとして仕事(プロレベル)を垣間見れる環境というのは、すごく視野が広がるわけです。
というか、見え方が変わるというか、解像度が変わるというか

551の蓬莱のCMのように、
「農業生産を間近で体験できる場所がある時!」「あはははは。」
「ない時!」「ひゅ~~~」

みたいな、差が生まれるわけです。(例えが雑)


そもそも就農当初から元島根大学の恩師から
「すやメン」のような生産現場に関われる空間づくりをした方が良い、と言われてきたのです。

ですが、私自身が生産も経営も手一杯でなかなか着手できなかったというのが現状だったんですよね。

その中でも一歩前進できたのは、
昨年から栽培管理の層が厚くなったことと、須山農園全体のレベルが上がったこと
そして、リビセンの東野唯史さんの講演会を開催し、サポーターズの話を聞いたことからも影響を受けているかと思います。


《先日商業高校の学生も来て、農作業を体験したり、とれたてのキュウリの美味しさを知ってもらった》

「すやメン」に来る人=何かにチャレンジしようとしている人?

と、いろいろ思いついたことを書いてみましたが

「すやメン」のみんなと作業できる時間は楽しいし、そして何より積極的に動いてくださる方が多いので、とても助かっているというのも現状です。
来てくださった方、本当にありがとうございます。

その上で、今まで「すやメン」に来てくださっている方の共通項として
「何かにチャレンジしようとしている人」または「チャレンジ中の人」があげられるなぁと思いました。


今の自分の中に「すやメン」に対する答えはないし、今後どうなっていくかもわからない

けれどもそれまで動かないより、動きつつみんなと答えが見つけていければいいなと、そんな感じで思っています。

興味ある方は、ぜひご連絡ください😊