2024/06/25 07:58

須山農園のひろきです🌞


書くか迷ったけれども、この日この時思っていた感情を記録できるのがブログの醍醐味なんだろうと思えば、いつの間にか書き始めていました。

そういえば「おやおや八百屋」を考え始めたのっていつだっけ?と思ってさかのぼってみたら5月上旬から言っていたみたいです

そのころはまだ野菜のレパートリーが無い時期だったので6月下旬ならいけるかなぁと思って6/22にとりあえず一回はやってみようとスタートを切りました。

《before 構想当初、というか全日くらいまでこのような感じで進まぬ片付けに冷や汗w》

《after 駐車場は間に合わなかったし、工事の人の道具とかそのままやったけど何とかプレに間に合う!?w》




「やりたいことがあるなら現状を維持できるレベルで挑戦しよう」

まず最初に、量り売りする八百屋みたいなのをやってみよう。

どうせなら生産の過程が伝わるようなそんな場所になればいいなぁ。

心と心が行き交う空間ができればいいし

地域の年配の方々が増えていくなかでそういった人たちと子供と一緒になって遊べたり、学べたら子育てに忙しい方も安心してきやすいだろうし

年配の方の凄さとはやっぱり経験値の量だと思うので、簡単な調理方法の共有やらおばあちゃんの知恵的な事を聞けたり

今までなら3世代で一緒に暮らしていたら自ずと覚えたり聞いたりしたことも、今ではネットで調べないと分からないし、聞かないと教えてくれない、聞く相手もいないみたいな状態だからそういう空間があればいいよなぁ


と、考えただけでわくわくがとまらなかったので、とりあえずひろき一人でできるところまでやってみようと始めました。

とは言っても、通常業務もあるので
諸先輩方が良く言われる
「やりたいことがあるなら現状を維持できるレベルで挑戦しよう」
という事に注意すること肝に銘じて。


《夜中まで準備、意外とおしゃれな空間に変わってきたことに安心と喜びを感じる》


すでにキャパオーバーだったのか?


ただ、通常業務をやりつつと言っても、まだ通常業務も安定しているとは言えず、朝は事務処理してからキュウリの収穫、その後スタッフそろって収穫調整作業、梅の収穫があったり、柿の摘蕾作業や、高校生の研修受け入れなどなど、瞬く間に1日が過ぎて

仕事が終わる18時以降にようやく、片づけやら考えたりできるのです。

すでに余裕なんてものはなかったんだろうと思いますw

それでも興味を持って一緒にやろうとしてくれた かりんちゃんと共に20日前くらいから準備等々進めていくのですが
お互い何とか時間を捻出して夜か朝の時間帯にLINEでやり取りしながら進めていくわけです。

おやおや八百屋の構想も膨らんでいくので楽しいし、自分以外の人が活躍できる場所が増えていくことに、私自身が凄く生きがいを感じるんだなとわかり始めました。

だからこそ、結構頑張れちゃうし、いつの間にか睡眠時間を削ってしまったりするわけです。


プレオープン前日くらいのミーティングで、
かりんちゃんと話をするわけですが、その時の一言にハッとさせられました。

かりんちゃん曰く、パパから「頑張りすぎじゃないか?」と心配されたと。

そうやんな。そうよね。
子育てしながら家事もして仕事もして、そしておやおや八百屋の事を進めたり、新しい勉強をしていくというのはそういう事になってしまうよね。

私が頑張りすぎていることが、無意識下で他者へのプレッシャーになったり、頑張らないといけなくなっていたりするんだなぁと。
それ自体が悪くなくても頑張れても楽しくても
それによって家族の時間が減ったり、本人が疲れてしまう事を容認しちゃいけないなぁと強く思いました。


《before おやおや予定地1週間くらい前のようす》

《after 当日レイアウト完成、皆のおかげでぎりぎりセーフ》


また同じ失敗を繰り返すのか?


このパターンはあれだ
就農当初ちほさんを苦しめてしまった一因の頑張りだ。

あしけんの腰を痛める一因になった頑張り方だ。

自分の頑張りが誰かのためになる反面、それ自体が誰かを強く動かしてしまったり、鼓舞しながら120%出させてしまうそれだ。

それでも今自分のそばに彼女・彼がいるのでどこか安心してしまっていた。
あの時この時のそういった後悔をしないようにするためにも何か改善しないと。と思いつつ構造的には同じことをしてしまっているんだ。

この時自分が今とれる選択肢は何個あるんだろう?

①もっと余裕ができる時まで我慢をする。が、時代の大きな変化に巻き込まれて沈没する可能性がある。

②時代の大きな変化に飲み込まれないように、全力で突き進む。が、誰かの負担になる可能性がある。

③少しずつでも変化・進化しつつも、大きな波に飲み込まれないような舵きりを行える準備をしておく。

やるか、やらないかの2択以外の選択肢が増えてきたのはいい事だなと思うが、その選択肢をどのように増やしつつも決断できるかは大切なんだろう。

どのような状況になろうと、社会は変化するし、地域も大きく変わってくる。
変わらない事はないし、現状を維持という名の後退はしたくない。
今のモードは②よりも、③で進んだ方がいいのかな。その上で回避できる時を決断できる準備、時代の流れに逆らわないあり方を模索した方がよさそう。


《朝5時から収穫するエダマメは実もぷりぷりで最高》


総じて、頭が固いし、効率も悪いしで毎日ドタバタしている。
目の前にある作物の生長に安心する反面、生長速度の速さに焦る自分がいるんだなぁと思う。

とりあえず、焦らない。

やらないといけない事きちんとやる。

無理をさせないためにも、自分も無理をしない。

その上で、時代の変化にうまく乗れるように準備をする。

そういった心構えが必要だなと思ったのでした。